皆さん、こんにちは。兵庫県神戸市を拠点に、総合建設工事やリフォーム事業を手がけている橋本建設株式会社です。
ゼネコンへの就職に興味がある方や、すでにゼネコンで働いている方の中には、「転勤が負担になりそう」「転勤の多さが悩み」という不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。
とくに家庭を持っている場合、頻繁な転勤は家族の生活に影響を与え、将来のキャリア選択にも大きな制約をもたらすことがあります。
この記事では、転勤なしのゼネコンを選ぶメリットや注意点、さらに求人を探す際のポイントについて詳しく解説します。地元で安定して働きたいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
■ゼネコン業界における転勤の実態
ゼネコン業界は、他の業界と比べても転勤が非常に多い業界といえます。その理由は、ゼネコンが全国的、さらには国際的な規模で事業を展開していることにあります。とくに大手ゼネコンの場合、事業エリアが広範囲にわたるため、プロジェクトごとに勤務地が変わることが一般的です。国内だけでなく海外にも拠点を持つ企業では、海外プロジェクトへの転勤が求められることも少なくありません。
また、ゼネコンの主力業務である建築工事や土木工事は、現場ごとに特定のエリアで行われます。そのため、建築施工管理技士や土木施工管理技士といった現場管理を担う職種では、プロジェクトの進行に伴って勤務地が変わるのが通常の流れです。たとえば、プロジェクトの期間が1〜2年程度の場合、その都度新たな勤務地への異動が発生する可能性があります。
加えて、大手ゼネコンでは、会社全体の人員配置やスキルの均一化を図るために計画的な転勤を実施するケースもあります。これは社員が多様な現場経験を積むことで、スキルアップやキャリア形成を促進する狙いがありますが、一方で転勤に伴う生活面での負担が避けられないという側面もあります。
転勤の多いゼネコン業界では、働く本人だけでなく、家族にも影響が及ぶことがしばしばあります。とくに単身赴任が必要となる場合、家族と離れて暮らすことで生じる心理的負担や、慣れない土地での新生活に対する不安が課題となるでしょう。
こうした転勤の実態を踏まえると、ゼネコンで働く場合には勤務地の柔軟性や家族との生活をどのように両立するかについて、十分に検討することが大切です。
》施工管理の転勤の頻度はどれくらい?転勤のメリット・デメリットや転勤がない会社の特徴を紹介!
■転勤なしのゼネコン勤務を選ぶメリットとは?
実は、ゼネコンのなかには「転勤なし」の企業もあります。ここでは転勤なしのゼネコンに勤務する主なメリットを3つ紹介します。
・家庭やライフスタイルを優先できる
遠くへの転勤があると、その都度引越しが必要になります。遠くに引っ越すとなれば、家庭をもっている場合はお子さんが転校しなければならなかったり、配偶者が仕事を辞めなければならなかったりすることもあるでしょう。または、自分だけが単身赴任をすることになります。
しかし、転勤がなければ引っ越しによる家族への負担を避けて、これまで通りの生活を続けることが可能です。
・地域密着型でキャリアを積む魅力
転勤なしのゼネコンは地域密着型で事業を展開していることが多いため、地域の活性化に貢献しながらキャリアを積むことが可能です。自分が携わる工事が地域に貢献していることを実感しやすいため、モチベーションにもなるでしょう。
・生活の安定とストレスの軽減
転勤がある度に引っ越さなければならないとなると、新しい環境に慣れるのが大変でストレスを感じてしまう人もいるでしょう。転勤なしのゼネコンであれば引っ越しが不要なので、慣れない土地での生活によるストレスを避けながら、安定した生活を送ることが可能です。
■転勤なしの求人を探すコツ
ここでは転勤なしのゼネコンに勤めたいと思っている方に向けて、転勤なしの求人を探す3つのコツを紹介します。
・「勤務地限定」「転勤なし」の記載チェック
求人情報をチェックする際には、「勤務地限定」「転勤なし」の記載があるかどうかを確認しましょう。地域密着型のゼネコンであれば、転勤がないことがしっかりと明記されている場合が多いです。
・ 施工実績の確認
企業情報を確認する際に、施工実績のエリアを確認することも大切です。施工実績が周辺エリアのみであれば転勤の可能性は低いですが、全国各地に施工実績がある企業の場合は転勤がある可能性が高いと考えられるでしょう。
・地元ゼネコンのリサーチ
ゼネコンを探す際には、インターネットで「地域名+ゼネコン』や『地域名+建設会社』などで検索すると、地元の企業を見つけやすくなります。地元企業で地域密着型であれば、転勤なしで働ける可能性があります。また、地元メディアを活用すれば、ゼネコンの情報を得られる場合もあります。
橋本建設は「ひょうごで働こう!マッチングサイト」に掲載された、移住支援金対象企業です。移住する際に「ひょうごで働こう!マッチングサイト」に掲載され、「移住支援金対象」と表示のある企業で働く場合、兵庫県の移住支援事業を利用することが可能です。
兵庫県・神戸市に移住を考えている方や、転勤や出張がなく安定した生活を送りたいと考えている方は、ぜひ下記の記事もお読みください。
》【2024年最新】兵庫県・神戸市に移住補助金はある?補助金の種類や活用する際の注意点を紹介!
■転勤なしゼネコンを選ぶ際の注意点
転勤なしのゼネコンを選ぶ際には、注意すべきポイントもあります。ここでは3つの注意点について解説します。
・給与や待遇に影響がある場合も
全国各地に転勤がある場合は赴任手当などが支給される場合があり、収入が増えることもあります。しかし、転勤がなければ手当をはじめとした待遇面でのメリットは得られないでしょう。
・キャリアアップの機会が限定される場合
転勤があると、新たな経験やスキルを習得できる機会が増え、多様な経験を積むことで将来の選択肢も広がるでしょう。しかし、転勤がなければ同じ環境で働き続けることになるため、新たな経験をする機会や人脈を広げる機会が少なくなってしまうかもしれません。
・事前の求人情報の確認が重要
転勤なしのゼネコンに勤めるためには、事前に求人情報をしっかりと確認しておかなければなりません。転勤に関する情報を正しく理解しておかなければ、いざ入社しても「実は転勤があった」という事態を招く恐れがあります。事前に情報収集を行い、面接時に再度確認すると安心です。
》施工管理にホワイト企業はある?ホワイト企業の特徴や見分けるポイントを紹介!
》建築施工管理におすすめの転職先は?選ぶ際のポイントや注意点を解説
■転勤なしの働き方が向いている人の特徴
ここでは転勤なしの働き方が向いている人の特徴を3つ紹介します。1つでも当てはまる場合は、転勤なしの働き方を検討してみてもよいでしょう。
・ 地域に根差した仕事を望む人
地域に根ざした仕事をしたいと考えている人は、転勤なしの働き方が合っているといえます。「地域に貢献したい」「地域で活躍したい」と思っていても、転勤が多い仕事を選択してしまうと同じ地域で長く働くことが難しくなってしまいます。せっかく地域に貢献したいのであれば、転勤なしで長く働ける企業を選びましょう。
・ワークライフバランスを重視する人
ワークライフバランスを重視する人は、転勤がない働き方のほうが向いているといえるでしょう。転勤があると、引っ越しによって慣れない土地で生活することになります。場合によっては単身赴任を選択しなければならないケースもあるでしょう。
転勤がなければ引越しや単身赴任の心配もなく、子育てや介護など家庭との両立や趣味の時間の確保など、理想的なワークライフバランスを実現しやすいといえます。
・長期的なライフプランを考える人
長期的なライフプランを考えているのであれば、転勤なしの働き方のほうが理想のライフプランを実現しやすいといえます。転勤は自分の意思でタイミングや勤務地を選べるわけではないため、転勤が多い働き方ではすべてがライフプラン通りにいくとは限りません。
結婚や子育て、住宅購入、老後の生活などを具体的に考えたいのであれば、転勤なしの働き方のほうが合っているといえるでしょう。
》施工管理で10年後はどうなっていたい?橋本建設でのキャリアステップとは?
■まとめ
転勤なしのゼネコンで働くと、地域に貢献している実感をもてるほか、安定した生活を送ることも可能になります。転勤なしのゼネコンで働きたい場合は求人情報をしっかりと確認し、理想的な働き方の実現を目指しましょう。
■橋本建設は転勤・出張なしで地元密着の建設会社です!現在、リフォームや公共工事の建築施工管理技士を募集しています!
橋本建設は、神戸市で公共工事や民間の建築工事、住宅リフォームなどを行う「総合建設会社(ゼネコン)」です。創業50年の安定した企業で、神戸市の優良工事表彰を2年連続で受賞している実績があります。
未経験から入社したスタッフや女性の施工管理スタッフ、20代や30代のスタッフも在籍しているので、若い方や新卒・未経験の方も安心して働くことが可能です。
弊社は神戸市を拠点に地域密着で活動しているため、転勤や出張もなく、働きやすい環境が整えられています。年間休日は今年から113日にアップし、ゆくゆくは120日を目標にしています。
また、弊社では資格取得支援制度や資格手当などの福利厚生も充実しているのも大きな特徴のひとつです。ほかにも働き方改革に伴いDXを導入したり、時間単位での取得も可能な有給取得推進日を設けていたりするなど、より働きやすい環境を目指してさまざまな取り組みを行っています。
橋本建設は転勤や出張がなく、安心して働ける環境が整っています。神戸市で腰を据えて働きたいとお考えの方は、ぜひお気軽にご連絡ください。
社員インタビューはこちらをご覧ください
》社員インタビュー
》社員インタビュー|日下部
》社員インタビュー|市部
最近では、働きやすい環境を整備のため、本社ビルのリニューアルを行い、トイレや更衣室の改修なども行いました。
》本社ビル リニューアルのお知らせ
Instagramもやっていますのでぜひご覧ください。
▼関連記事▼
》施工管理を辞めたいと思った時にすべきことは?よくある退職理由や辞めたい時の対処法を紹介!
》未経験で施工管理はやめとけって本当?やめとけと言われる理由や働くメリットを紹介!
》施工管理の転職でおすすめのタイミングは?転職を成功させるために知っておくべきポイントを紹介!
》施工管理で年収1000万って可能?高年収を目指せる企業の特徴や年収アップのポイントを紹介
》現場監督を辞めたい40代必見!よくある辞めたい理由と後悔しない転職成功のコツを紹介!
代表インタビュー vol.1| 橋本建設が総合建設会社としてメリットに感じていることとは