施工管理で「土木と建築」に就職するならどっちがいい?  


皆さん、こんにちは。兵庫県神戸市を拠点に、兵庫県南部地域で総合建設業やリフォーム事業を手掛ける橋本建設株式会社です。


施工管理として、建築業の仕事に就職しようとする時に、土木と建築どちらを選んだら良いのか、迷った経験がある方も多いのではないでしょうか。土木と建築は、建設業を代表する二大分野と言われており、どのような建築物を手がけたいのかによって目指す方向性が変わってきます。


この記事では、建築と土木それぞれにおける、仕事内容・施工管理に必要な資格・就職先などの違いを詳しく解説します。これから建設業の仕事にチャレンジしたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。




■土木と建築の違いとは?



最初に、土木と建築それぞれの違いを理解するため、作るものがどのように違うのかについて解説します。



・土木とは…

土木とは、人々の生活に必要不可欠な構造物を作るための工事です。具体的には、道路・橋・歩道橋・トンネル・河川・ダムなどの大規模な構造物が該当します。これらの構造物は、一般的にインフラと呼ばれています。建築物以外の構造物や工作物を作る工事が土木工事です。


マンションや戸建てなどの住宅では、建物を建てる前に基礎工事(宅地造成)が必要ですが、基礎工事は土木・建物の工事は後述する「建築」に該当します。土木は、地面・山・谷などに建築物を建てられるよう、自然を整備する仕事です。



・建築とは…

建築基準法では、建築は「建築物を新築し、増築し、改築し、又は移転すること」と定義されています。建築物とは、戸建て・マンション・ビル・事務所・倉庫・学校・スタジアムなど、屋根と柱もしくは壁を使って空間を作り出したものです。空間の中で、人々は日常生活を送るだけでなく、作業や活動などを行うことができます。


建築工事は、土木工事によって構築された人工物の上に、快適な快適な空間を作り出す仕事なのです。土木と建築の違いは、空間があるかないかに着目すると分かりやすいでしょう。




■土木現場と建築現場における施工管理の違い!資格や仕事内容は?



土木・建築どちらの現場においても、工事をスケジュール通りに進め工期内で完了させるには、施工管理の仕事が大きな役割を果たします。施工管理として工事現場で指揮を取るためには、国家資格である施工管理技士の資格が必要です。


施工管理は、現場監督する立場として、4大施工管理(原価・品質・工程・安全)を担当します。工事のスケジュール管理・現場のチェック・トラブル発生時の対処・書類作成・打ち合わせなど、仕事内容は多岐に渡ります。


ただし、各現場で必要な施工管理の資格は異なっています。土木現場での施工管理は「土木施工管理技士」、建築現場での施工管理には「建築施工管理技士」の資格を取得しなくてはならず、どちらも1級と2級の資格があります。それぞれの資格について、簡単に説明します。



・土木施工管理技士

土木と建築の違いでも触れたように、土木工事にはインフラ工事や宅地造成などが含まれます。施工管理は、土・コンクリート・鉄筋コンクリート・水などの管理を中心に行います。


土木施工管理技士の資格は、1級と2級に区別されており、どちらの級を受験する際にも受験資格が定められています。1級を取得すると監理技術者・2級を取得すれば主任技術者として仕事ができます。各級の違いは、担当できる工事の規模の違いであり、1級の方が仕事の幅を広げることが可能です。



・建築施工管理技士

建築工事は、構造物を作る仕事であるため、施工管理にはコンクリート・鉄骨・鉄筋・木造建築などの施工管理のほか、建物の塗装・内部の仕上げおよび壁紙など、細かい箇所の施工管理も求められます。


建築施工管理技士の資格も、土木同様1級と2級に分かれており、1級を取得していると管理できる工事の規模に上限がありません。公共施設や超高層マンションなどの大規模な工事の施工管理をしたいのであれば、1級の取得が必要です。


2級資格試験において、第一次検定のみ受験する場合は、試験実施年度において満17歳以上となる人であれば、誰でも受験できます。第一次検定と第二次検定の両方もしくは第二次検定のみ受験を希望するのであれば、定められた受験資格に該当するかの確認が必要です。


2級試験は、建築・躯体・仕上げの3つに分かれており、合格した種別に該当する工事の施工管理技士として仕事ができます。建築は、大工・内装・電気工事などの専門工事を請け負うことが可能です。躯体は、鉄筋やコンクリートなど建物の構造部分にあたる工事を請け負うために必要な資格です。仕上げは、構造部分に該当しない内装工事や外装工事などを扱う資格であり、内装工事などを手掛けるリフォーム会社で施工管理の仕事をするのに必須となっています。


》施工管理の資格とは? 取得するメリットやキャリアプランを解説


》未経験でも分かる!施工管理の仕事内容や必要な能力をわかりやすく解説




■就職先の違いは?



ここまで、土木・建築それぞれの施工管理技士が担当する、仕事内容や資格の違いなどについて解説してきました。では、就職先はどのような違いがあるのでしょうか。



・土木

土木施工管理技士は、ゼネコン・建設コンサルタント会社・インフラ系の会社・公務員などの就職先を目指すケースが多く見られます。主な現場はビルや住宅といった建築工事ではなく、インフラ整備の公共工事が多いことが特徴として挙げられます。


特に日本では大規模な自然災害の補修やインフラの更新の工事が多くあり、土木施工管理技士の需要が高まっているため、様々な就職先から選択可能です。



・建築

建築施工管理技士は、ゼネコン・建築会社・建築設計事務所・工務店・ハウスメーカー・リフォーム会社・ディベロッパー・公務員・不動産などが就職先に挙げられます。


上記の就職先を見て分かるように、建築施工管理技士の就職先は建築工事現場だけでなく、選択肢が多いことが分かります。特に近年では、中古住宅やマンションのリフォーム需要が高まっており、建築施工技士が活躍できる場も増えているのです。




■給与の違いは?



土木と建築の施工管理技士の仕事で給与を比較すると、給料の差はほとんどありません。施工管理技士の平均年収は450万円ほどとされていますが、1級2級どちらの資格を持っているか・経験年数・勤務地などにより給与水準が異なります。


上記の年収はあくまでも平均であるため、1級施工管理技士の資格保持者はより高い給与を目指すことが可能です。より多くのスキルを積むことで高収入も目指せるため、キャリアを形成し施工管理技士として幅広く働きたいのであれば、1級取得は必須と言えるでしょう。




■土木と建築どちらがやりがいを感じやすいのか?



土木工事で携わる現場は、道路や橋・トンネルなど規模が大きいインフラ構造物を扱います。人々の社会に必要不可欠であり、工事内容によっては地図の内容が変わるほどの大きい構造物であるため、建築工事よりも社会貢献性は高いかもしれません。


一方で、建築は生活の場や人々が集まる空間をつくり上げる仕事です。身近な場所にあるため、完成した後で自分の目で人々の反応や反響を直接見ることができます。建築の方が、仕事が完了した後のやりがいを感じやすいでしょう。


》建設業の未来は明るい! 施工管理の将来性やキャリアプランを紹介


》神戸市の橋本建設はこんな会社です!働きやすい理由や仕事のやりがいを紹介




■まとめ



この記事で紹介して来たように、土木・建築それぞれの施工管理技士は、携わる建設内容が大きく異なります。建築は、私たちの生活により身近に関係している仕事であり、仕事に対して大きなやりがいを感じたい方は建築施工管理技士の仕事がおすすめです。


少子高齢化や労働人口の減少が進んでいる建設業界では、施工管理技士の需要が高まっています。特に、若い世代の施工管理技士は多くの会社が必要としており、将来性が高い仕事なのです。


建築施工管理技士として、建築現場でキャリアやスキルを高めていきたいと考えている方は、橋本建設で一緒に働きませんか。



■橋本建設で建築施工管理としてキャリアを築きませんか?



橋本建設では、建設工事現場で働く建築施工管理技士(現場監督)を募集しています。弊社は、神戸市で公共工事・民間の建築工事・住宅リフォームなどを行う総合建設会社(ゼネコン)です。工事のプランニングから、施工・アフターフォローまで一貫して手がけており、地域に密着した企業として半世紀以上お客様のご要望にお応えしております。


令和元年・令和2年と、弊社は2年連続で「神戸市優良工事表彰」を受賞いたしました。神戸市が発注した公共工事に対し、優良な施工を行った建設業者に送られるものであり、弊社の高い技術力を認めていただけたと考えております。


弊社には、未経験から入社した施工管理スタッフや女性の施工管理スタッフが在籍しているほか、20代・30代の先輩社員も多いため、若い方や新卒の方も安心して入社いただけます。仕事を始めたばかりの段階では、誰でも分からないことが多いものです。自ら積極的に質問することで、自分のスキルを高めていけるでしょう。先輩社員も丁寧に指導しますので、何でも聞いてください。


施工管理技士の資格を持っていない方も、資格取得支援制度により入社後に資格取得を目指せます。残業時間の削減にも取り組んでいますので、仕事後に資格取得の勉強ができます。


弊社は、地域密着で事業を展開しており、転勤がなく腰を据えて長く働ける環境を整えています。若い方のパワーを活かしていただきたく、新卒採用に積極的に取り組んでおります。未経験者の方も大歓迎ですので、興味のある方・施工管理を目指して仕事に取り組みたい方など、ぜひ弊社までご一報ください。



▼関連記事▼

》施工管理に学歴は関係ない?高卒でも活躍できる理由とは


》施工管理者初心者必見! 現場での事故を防ぐ安全管理の方法を解説


》施工管理はきつい?活躍している人の特徴を紹介!こんな人におすすめです


》施工管理なら知っておくべき建設DXとは? 橋本建設の業務効率化を紹介!



■施工事例はこちら


■新卒採用はこちら


■社員インタビューはこちら