施工管理の資格とは? 取得するメリットやキャリアプランを解説


皆さん、こんにちは。兵庫県神戸市を拠点に、兵庫県南部地域で総合建設業やリフォーム事業を手掛ける橋本建設株式会社です。


前回の記事では、施工管理の仕事内容や求められる能力について解説しました。今回のテーマは、施工管理の「資格」です。


建設現場の責任者である施工管理は、相応の能力を備えていなければなりません。その証明に役立つのが「施工管理技士」の資格です。この資格を保有していると、施工管理以外の重要な役職につくこともでき、キャリアアップに大いに役立ちます。ここでは、施工管理技士の資格の内容や取得するメリット、資格取得後のキャリアプランをご紹介します。




■施工管理技士ってどんな資格? 施工管理には必須なの?



施工管理技士は、施工管理の技術・能力を認定する国家資格です。施工技術の向上を図るために設けられており、施工管理者をはじめとして、主に建設業界で働く人が取得します。1級と2級があり、1級の方がより高い能力の証明となる他、仕事の幅も広がるのが魅力です。


1級・2級ともに、取得するためには試験(施工管理技術検定)に合格する必要があります。いずれも受験資格として、所定の年数(学歴や保有資格によって変動)の実務経験がなければなりません。そのため、施工管理技士の資格を取得したい時は、まず施工管理の実務経験を積む必要があります。


逆にいうと、施工管理技士の資格がない方でも、施工管理職として働くことは可能です。橋本建設でも、入社の際は施工管理技士の資格を持っていなくても問題ありません。必要な知識や技術は、先輩の指導を受けながら仕事を通じて学ぶことができます。


ただ、資格を持っているとスキルを客観的に証明でき、会社によっては昇給・昇格につながります。加えて、工事現場には「主任技術者」として、施工管理技士の有資格者を最低1人は置く必要があるため、資格を持っているとキャリアアップの面で大変有利です。施工管理者を目指すなら、施工管理技士の取得は早めに取得すべきでしょう。


また、施工管理技士の資格は1種類ではなく、業種別に「建築」「土木」「管工事」「造園」「電気工事」「電気通信」「建設機械」の7種類が設けられています。このうち、電気通信施工管理技士は、令和元年より新設された資格です。


当然、どれでもいいわけではなく、自分の勤務先に応じた資格を取得する必要があります。橋本建設では、「建築施工管理技士」の資格取得を目指していただきます。




■補足:新たな資格「施工管理技士補」とは?



施工管理技術検定は昭和35年から実施されていますが、法改正によって令和3年度から制度が大きく変更されました。最も大きな変更点の1つが、建設業界の人手不足などを理由として、「施工管理技士補」という新たな資格が設けられたことです。


従来の施工管理技術検定は、1級・2級ともに「学科試験」と「実地試験」に分けられており、両方に合格することで初めて資格を取得できました。これが法改正によって、学科試験は「第一次検定」に、実地試験は「第二次検定」に名称変更。さらに、第一次検定に合格した段階で、1級・2級施工管理技士補の資格を得られるようになったのです。


1級施工管理技士補の資格を持っている人は、大規模な元請け工事の責任者である「監理技術者(要:1級施工管理技士)」の補佐業務を行うことができます。資格を取得すれば責任者のサポート役として、および将来の1級施工管理技士として重宝されるでしょう。


一方、2級施工管理技士補は、特に可能な業務が指定されているわけではありません。ただ、公共工事を受注する際の経営事項審査で、加点対象になる場合があります。また、2級の第一次検定は、17歳以上であれば誰でも受験できるため、2級施工管理技士補の資格は施工管理の実務経験がなくても取得可能です。


したがって今後は、施工管理技士補の資格を持っていると、就職転職の際に有利になると考えられます。未経験の状態から施工管理者を目指している方は、実務経験が不要な2級施工管理技士補の資格を取得しておくといいでしょう。




■まずは2級施工管理技士を目指そう!



未経験の状態から施工管理としてのキャリアを築きたい場合は、まずは2級施工管理技士の資格取得を目指します。この資格を持っていると、施工管理者として一通りのスキルを身につけていることが証明できるのに加え、建設現場の「主任技術者」になることができるからです。


主任技術者とは、建設工事の技術面の管理を司り、施工計画の作成や工程・品質管理を行って、施工従事者の技術上の指導監督を行う役職をいいます。建設工事の下請け業者および外注総額4,000万円未満(建築一式工事の場合は6,000万円未満)の元請け業者は、直接雇用する人の中から主任技術者を配置しなければなりません。


つまり、主任技術者を最低でも1人配置できないと、優れた技術を持っていても工事を受注できないのです。建設業界の人手不足もあり、どの会社でも活躍できますから、積極的に取得を目指すといいでしょう。


なお、受験に必要な実務経験は、大卒なら指定学科以外の卒業でも1年6ヶ月と比較的短めです。高卒の場合は、指定学科以外の卒業で4年6ヶ月です。条件を満たした段階ですぐに受験できるよう、準備を進めておくといいでしょう。なお、前述した通り、2級の一次検定は17歳以上なら誰でも受験できるため、2級施工管理技士補の資格を先に取得しておくのもおすすめです。




■施工管理技士の1級と2級は何が違うの?



2級施工管理技士の資格を取得したら、さらに経験を積んで1級施工管理技士の資格取得を目指しましょう。1級施工管理技士は、2級よりも優れた能力の証明になるのに加え、工事現場の「監理技術者」になれるのが特徴です。


監理技術者とは、特定建設業者が外注総額4,000万円以上(建築一式の場合は6,000万円以上)の元請け工事を受注する場合に、工事現場に配置しなければならない役職をいいます。大規模な建設工事における主任技術者のポジションと考えていいでしょう。


つまり、2級は施工管理できる工事現場の規模に上限があるのに対し、1級は上限がないのです。また、下請けの指導監督も行う必要があるため、業務内容はさらに多くなります。

より大きな仕事をしたい時は、1級の取得が必須といえます。


さらに、1級施工管理技士の資格保有者は、建設業者が営業所ごとに配置しなければならない「専任技術者」になることも可能です。取得すれば、会社において大変重宝されるのは間違いありません。条件を満たしたら、積極的に取得するといいでしょう。なお、大卒(指定学科以外)なら4年6ヶ月の実務経験で受験可能です。それ以外でも、2級の取得から5年以上の実務経験で受験できます。




■施工管理技士の資格を取得するメリット



施工管理技士、特に1級の資格を持っていると、施工管理者として働く上でさまざまなメリットがあります。主なメリットを見ていきましょう。



・昇格や給与アップが望める

施工管理技士の資格は、高いスキルを持っていることの証明になるため、昇格や給与アップにつながります。主任技術者や監理技術者といった責任あるポジションに就けば、さらに高い給与を得ることが可能です。



・安定して働ける

近年の建設業界は深刻な人手不足に陥っており、主任技術者や監理技術者を務められる施工管理技士も減っています。有資格者(特に若い人)は常に需要があるため、仕事の獲得に不自由せず安心して働けます。転職する際も大変有利です。



・企業の審査で加点対象になる

施工管理技士が在籍している企業は、自治体などの公共工事を受注する際の経営事項審査において、技術力評価に加点されます。つまり、公共工事を受注しやすくなるのです。どの企業も、1人でも多くの有資格者を求めていますから、やはり就職・転職する際に有利になります。



・他の資格の受験資格を得られる

施工管理技士の資格を持っている人は、社会保険労務士や労働安全コンサルタントといった、他の難関資格の受験資格を得ることができます。さらなるキャリアアップを目指すならチャレンジしてみるといいでしょう。




■1級施工管理技士取得後のキャリアプラン



1級施工管理技士の資格を取得したら、施工管理者としては一人前といっていいでしょう。しかし、施工管理の仕事は奥が深く、まだまだ努力してキャリアアップを図ることも可能です。そこで、1級取得後の主なキャリアプランを確認しておきましょう。



・今の会社でキャリアアップ

1級を取得すれば、施工管理の専門家として社内で高く評価されます。監理技術者や専任技術者にもなれるため、大規模の案件を任される機会も増え、さらなる昇給・昇格が見込めるでしょう。特に転職やキャリアチェンジを考えず、同じ会社でひたすら技術を磨き続けるのも立派な選択肢です。



・より規模の大きな会社に転職する

さらにいい条件を求める方や、もっと大きな仕事をしてみたい方は、今よりも規模の大きな会社に転職することも可能です。保有資格や経験次第では、大企業に転職することもできます。もちろん、大企業は採用条件が厳しいため、しっかりと準備をして臨みましょう。



・他の資格を取得する

建築士や技術士など、他の資格の取得を目指すのもいいでしょう。施工管理業務で活かせる資格は多数ありますし、キャリアチェンジを図るのもひとつの考え方です。自分がどのような働き方をしたいのかを、じっくり考えてみてください。




■橋本建設は未経験者でも安心できる環境です! 一緒に働きませんか?



施工管理技士は、施工管理として働くならぜひ取得しておきたい資格です。有資格者はどの会社でも必要とされるため、安定して働きキャリアアップを図ることができます。しっかりキャリアプランを立てれば、未経験からでも資格を取得し、一流の施工管理者になることが可能です。皆さんも施工管理者として、建設現場と社会を支える仕事をしてみませんか?


橋本建設では、建設現場で働く建築施工管理者を募集しています。弊社は神戸市で公共工事や民間の建築工事、住宅リフォームなどを行う総合建設会社(ゼネコン)です。創業50年の安定した企業で、神戸市優良工事表彰を2年連続で受賞するなど、技術力を高く評価されています。


神戸市を拠点に地域密着で活動しているため、転勤はなく腰を据えて働けます。残業時間は月10時間程度と短く、日曜祝日と奇数週の土曜は基本的に休みなので、ワークライフバランスを取りプライベートも充実させられるのが魅力です。


福利厚生や各種手当も充実しており、業務に必要な作業服や道具の準備費用はすべて会社が負担しています。資格取得支援制度もあり、取得後には昇給や資格手当が得られるので、積極的にチャレンジしてください。もちろん、普段の仕事ぶりもしっかり評価し、経験やがんばりに見合った報酬・待遇を与えています。


採用にあたって、経験や資格、性別は一切問いません。新卒採用に力を入れており、若い未経験者は歓迎いたします。入社後すぐに建築施工管理の研修がある他、従業員の年齢層は20代~60代と幅広く、ベテラン社員がしっかりと指導するため、若い方や新卒・未経験者でも安心です。実際に未経験から入社したスタッフや、女性の施工管理スタッフも活躍しています。


もちろん既卒者や第二新卒、中途採用の方でもOK! 職歴や経験に見合った待遇でお迎えします。施工管理技士や建築士などの資格をお持ちの方は優遇いたします。


建設業界でキャリアを積みたい時は、「安定して長く働ける会社」を選ぶことが何よりも大切です。働きやすい環境が整い、神戸市からも技術力を評価されている橋本建設で、施工管理者として成長してみませんか? 興味のある方は、ぜひお気軽にご連絡ください。皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしております。